ホンタ、ヤマハ、スズキ・・俺のバイク人生。。

人生で初バイクはホンダカレンだった。厳密には遊園地で乗ったボケバイの方が先だけど、一般公道を合法的に走るバイクという意味ではホンダカレンだ。まだ、「スクーター」という言葉がない時代のバイク、当時、「ファミリー・バイク」というカテゴリーだった。ぶっちゃけ、おばちゃんがお買い物に行くために使うバイク。その割にはギアがあった。高校生の頃の俺はこのバイクを友達から5000円で譲ってもらった。これが、人生での、初バイク。そしてその流れで友達とよく交換して乗ってた・・そのバイクが、ヤマハチャッピー。すごく重いバイクだったような気がする。若かったなー未成年のくせにレンタルビデオ屋でアダルトを借りてウキウキしながら、この、チャッピーで帰ったのがいつまでも記憶に残る。このころは、とりあえず、ただ、走ってさえいればOKだった。まだ、ヘルメットは強制ではなかったし。ヘッポコ50ccばかりで「レッドスター」というツーリングチーム作って半日くらいツーリングしてた。高校生の十代・・この頃の早朝から夕暮れはもの凄く長い旅だった。。。。十代はホンダとヤマハが殆どだった。東京に出てきて新聞配達。ホンダスーパーカヴヤマハメイト。この二台を駆使した。青春時代はコレ。バイクに乗るプロだと(笑)自負してた。「かっとび系」バイクにあこがれた。ヤマハジョグ。チャンプ。ホンダタクト。。。。
2013年現在。今もバリバリスクーター。・・ていうか車を購入する金がないんだが・・現在、スズキ・アドレスV125S。アドレスといえば、「かっとび系」だった・・の、はずだったけど、「S」が付いてから、「もっさり系」になってしまった。アドレスV125Gにも乗ってた。この「G」は、「かっとび」だったのに・・過去、「かっとび」には何度か出会った。ヤマハアクシス。こいつも大好きだ。よく、「かっとんだ」元は修理に出してるバイクの代わりの代車で借りてたんだけど、あまりの快適さに、バイク屋さんに譲ってもらった。いいバイクだった。どこへでもシャカシャカ動いてくれた。いいバイクとはこいつの事だな。にしてもアドレス君は・・いよいよ世代交代なのか?
注目情報