ヤマハのバイクでツーリング

ヤマハのバイクについて

ヤマハのバイクでツーリング ヤマハというメーカーの、バイクに対するこだわりについてです。どのようなコンセプトでバイクが作られているかの個人的な印象です。私はバイクが大好きで、自分の半生はバイクに乗っていました。今は1000ccに乗っています。昔、ヤマハの80ccのスクーターと、400ccのレーサーレプリカに乗っていたことがあります。

ひとことで、ヤマハのバイクに乗ってみての印象というのは、比較的癖が無く、誰にでも乗れる、満足度の高いバイク作りがなされていることです。80ccのスクーターは、パワーは無いけどわざとじゃないかと思うくらい重く、スパイクタイヤで冬道を走ってても安定していてブレません。大型スクーターを彷彿とさせるような、大人のマシンという感じで、軽くて加速のいいスクーター全盛の時代に、あえてパワーを求めずにラインナップにこのスクーターを入れているその辺のこだわりが好きでした。次に乗った400ccのレーサーレプリカは、パワー競争で乗りにくくなるなか、フレームからエンジン特性から全体のバランスを取って乗りやすくするコンセプトでこの世に出されたので、パワーがあるのに乗りやすいということで、非常に売れたバイクです。それが昨今のヤマハのバイク作りに脈々と受け継がれています。というのも、レースを見てると分かるのですが、ピークパワーよりも、走る、曲がる、止まる、の基本原則にのっとって、コーナーで非常に曲がりやすいマシンを作っており、これだけのマシンであともうちょっとパワーがあれば絶対勝てると言っていたレーサーもいたほどです。自分もまたヤマハのバイクに乗りたいなと思っています。

注目情報

Copyright (C)2023ヤマハのバイクでツーリング.All rights reserved.